セブンカード・プラスは、nanacoポイントがためやすいおすすめのカードです。
他にも、年会費が無料という特徴があります。
セブンカード・プラスは、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどを展開する、株式会社セブン・カードサービスのクレジットカードです。
クレジットカードを選ぶ際、年会費やポイントの還元率のことはとても気になるポイントだと思います。
この記事では以下のポイントを中心に解説していきます。
- セブンカード・プラスの特徴
- セブンカード・プラスのメリット、デメリット
- かしこいポイントのため方
ぜひ最後までお読みください。
セブンカード・プラスはnanacoポイントをためやすいカード
セブンカード・プラスの最大の特徴は、nanacoポイントをためやすい点です。
ネットショッピングやスーパー、公共料金の引き落としなど、どこで使用してもnanacoポイントがたまります。
セブンカード・プラスのすごいところは、セブン&アイグループの店舗で使用すると大きな恩恵を受けられることです。
通常のポイントに加え、プラスαで効率的にポイントが付与されます。
ここでは、さらに詳しいセブンカード・プラスの基本情報を紹介していきます。
セブンカード・プラスは年会費が無料
セブンカード・プラスは、2020年1月から年会費が無料になりました。
家族カード、ETCスルーカードなどの追加カードも無料で作成できます。
国際ブランドは、JCBとVisaの2種類から選択可能です。
JCBのディズニー・デザインのカードが、とてもかわいくて人気となっています。
セブンカード・プラスは、nanacoポイントをためやすいカードです。
どこで使っても200円ごとに1ポイントがたまり、ポイントを使うときは1ポイントから使用できます。
以下、セブンカード・プラスの基本情報を表にまとめています。
年会費 | 無料 | カードの種類 | nanaco一体型・nanaco紐付型 |
---|---|---|---|
国際ブランド | JCB/Visa | 追加カード | 家族カード・ETCスルーカード |
ポイントの種類 | nanaco | カード付帯保険 | ショッピングカード保険 |
還元率 | 0.5〜1.5% | 支払日 | 毎月10日 |
セブンカード・プラスはnanaco一体型と紐付型の2種類
カードの種類は、nanaco一体型とnanaco紐付型の2種類があります。
nanaco一体型は、クレジットカードとnanacoカードが1枚にまとまっています。
カードを複数枚持ちたくない人におすすめです。
たまったポイントは、クレジットカードに搭載されているnanacoに加算されます。
nanaco紐付型は、今使っているnanacoポイントに紐付けて利用できます。
すでにnanacoカードやnanacoモバイルアプリを利用していて、nanacoポイントを持っている人におすすめです。
たまったポイントは、クレジットカードに紐付け登録したnanacoに加算されます。
もしもカードの不具合で更新したり紛失したりして再発行になっても、nanacoカードやnanacoモバイルアプリはそのまま利用できます。
国際ブランドもVisaとJCBの2種類から選べます。
Visaは、一般デザインのみです。
一方で、JCBはディズニー・デザインと一般デザインから選択できます。
ただし、ディズニー・デザインは新規入会の人が対象です。
すでにセブンカード・プラスの一般デザインを持っている人も対象外になります。
セブンカード・プラスの7つのメリット
セブンカード・プラスは、セブン&アイグループの店舗で効率よくポイントがたまるカードです。
他にも、家族カードやETCスルーカードの追加は無料で作成できます。
さらに、nanacoアプリを利用するだけでメリットが4つも増えます。
セブンイレブンやイトーヨーカドー、ビックカメラなどセブン&アイグループ系列の店舗は数多くあるため、セブンカード・プラスが活躍する場も多くなるでしょう。
セブンイレブンやイトーヨーカドーをよく利用する人であれば、セブンカード・プラスのメリットを最大限に活用できます。
セブンカード・プラスはどこでもポイントがたまる
セブンカード・プラスは、どこで使用してもnanacoポイントがたまる優れものです。
JCBやVisaの加盟店であれば、セブン&アイグループ以外の店舗でもセブンカード・プラスの利用でポイントがたまります。
ポイントは、200円で1ポイントたまる仕組みです。
そのため、還元率は高いとはいえません。
しかし、セブン&アイグループの店舗で利用すると2重、3重と追加ポイントがもらえます。
セブン&アイグループの店舗で買い物をするときは、セブンカード・プラスでの支払いがお得です。
セブンカード・プラスはnanacoでポイントの3重取りができる
セブンイレブンやイトーヨーカドーなどの利用で、nanacoポイントを3重取りできます。
まず、セブン&アイグループ各店舗の公式アプリを提示して、会計をします。
200円ごとのお買い物で、1マイルがアプリ内にたまります。50マイルごとにnanacoポイントに交換できます。
さらに、nanacoで支払うことで200円ごとに1ポイントがもらえます。
つまり、事前にそれぞれのアプリにnanacoを登録し、nanacoで支払いをするとマイルとnanacoポイントがもらえるということです。
セブンイレブンアプリなら、nanacoの残高をアプリで確認できます。
さらに、セブンカード・プラスでnanacoにチャージをすると200円ごとに1ポイントがもらえます。
これで3重取りの完成です。
セブンカード・プラスはnanacoにオートチャージができる
セブンカード・プラスの最も便利な機能が、nanacoにオートチャージができることです。
nanaco一体型であれば、事前登録なしで利用できます。
nanacoで支払い時に設定していた金額が下回っていると、設定していた金額を自動でチャージします。
例えば、オートチャージの残高を1000円に設定し、チャージ金額を5000円にしたとしましょう。
残高が1500円で、1000円のものをnanacoで支払うと、支払いと同時に5000円のチャージも完了します。
オートチャージ機能があれば、残高不足を心配せずに買い物ができます。
レシートにチャージ額と残高が記載されるため、あとで確認ができるのも安心です。
ただし、オートチャージができる場所は限られています。
以下、4つの場所でオートチャージができます。
- セブンイレブンのレジ
- イトーヨーカドーのレジ
- ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークプライスのレジ
- nanacoチャージ機
nanacoアプリの利用でさらに便利
iPhoneやスマホを利用している人にピッタリなのがnanacoアプリです。
nanacoアプリを利用するだけで、4つもメリットが増えます。
それぞれ説明すると、まず店舗に行かなくてもアプリ内でチャージが簡単にできることです。
2つ目のメリットは、モバイルの電源が入っていなくても、かざすだけで支払いができます。
ただし、iPhoneやApple Watchを使用するときは、サイドボタンかホームボタンをダブルクリックして認証したあとにかざしてください。
3つ目のメリットは、ポイントを電子マネーに交換できることです。
4つ目のメリットは、利用状況をいつでも確認できることです。
こんなにすてきなメリットがありますが、nanaco一体型はアプリに登録ができません。
より便利に使用するには、nanaco紐付型がよいでしょう。
セブンカード・プラスは追加カードが無料
家族カード、ETCスルーカードが無料で発行できます。
家族カードとETCスルーカードともに、年会費は無料です。
家族カードは、セブンカード・プラスの機能を本会員と同じように家族も利用可能です。
家族カードで利用した分は、全て本会員にポイントが付与されます。
ただし、発行は高校生を除く18歳以上の家族だけです。
ETCスルーカードの利用分も、通常のカードと同様に200円ごとに1ポイントがたまります。
車でおでかけをするときも、セブンカード・プラスであればお得にポイントがたまります。
セブンカード・プラスには海外ショッピング保険がある
海外でセブンカード・プラスで購入したときに適用される保険です。
購入した物が偶然の事故によって損害を受けたときに保証してくれます。
補償期間は、カードで購入してから90日間あります。
年間の補償限度額は100万円です。
事故があったとき、自己負担額が1万円で、購入金額から自己負担額1万円を引いた額が支払われます。
注意点は、全額補償ではないことです。
もしも海外に行くことがあるのであれば、補償付きのセブンカード・プラスでの支払いが良いでしょう。
家族カードでの買い物も、同様に補償対象です。
セブンカード・プラスは優待サービスがある
セブンカード・プラスを使用するだけで、さまざまな優待が受けられます。
- イトーヨーカドーで8がつく日(8日、18日、28日)に、セブンカード・プラスで買い物をするとほとんどの商品が5%オフです。
近くにイトーヨーカドーがある人は、食事代の節約になるでしょう。
ただし、ザ・プライスやネットスーパー、ネット通販は対象外です。
- カラオケ館でセブンプラス・カードを使用すると、部屋代が30%オフです。
- サミットエナジー、ビックカメラ、ENEOSでんき/ENEOS都市ガスの電気料金及びガス料金でセブンプラス・カードを使用すると、通常より2倍のポイントがもらえます。
200円で2ポイントです。
- 全国のセブンイレブンで対象商品を購入し、支払いをセブンプラス・カードですると、通常ポイントとボーナスポイントの付与が受けられます。
ボーナスポイントは、後日まとめて加算されます。
- ANAトラベラーズ国内旅行商品・ANAトラベラーズ海外旅行商品を指定された方法で申込みます。
支払いをセブンプラス・カードですると通常より3倍のポイント、200円で3ポイントの付与が受けられます。
優待サービスの他にも、カード会員向けのお得なキャンペーンも定期的に実施されています。
セブンカード・プラスのお得なポイントの使い方3選
セブンカード・プラスのおすすめのポイントの使い方は、3つあります。
電子マネーやマイルに交換したり、nanacoで使ったりすることです。
この方法の実践により、お財布いらずになったり、旅行ができたりとお得に買い物もできます。
ためたポイントは、セブン&アイグループの店舗で使用可能です。
他にも、全国のnanacoマークがある加盟店舗でも使用できます。
ポイントをそのまま使用しても良いです。
しかし、ちょっと知っているだけでお得にポイントを活用できます。
それでは、おすすめの使い方を3つ紹介していきましょう。
①ためたポイントを電子マネーに交換してお得
ためたnanacoポイントは、1ポイントを1円の電子マネーに交換できます。
セブン&アイグループやnanacoマークがある加盟店で使用可能です。
使える店舗は、2022年6月末の時点で全国に約956000店舗もあります。
使える店舗がなくて、困るといったことはありません。
電子マネーに交換する方法は、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどの店頭レジで申し出ると簡単にできます。
他にも、nanacoアプリでも電子マネーに交換ができます。
店頭レジで頼まなくて良いので、スムーズです。
②オムニ7の利用でさらにお得
オムニ7は、セブン&アイグループのネットショップです。
セブンイレブンやイトーヨーカドーはもちろん、西武・そごうやアカチャンホンポ、ロフトなども入っています。
生活に必要なものは、全て揃うので便利です。
nanacoポイントは、1ポイントを1円として利用できます。
支払いのときに「nanacoポイントで全額お支払い」を選択で、ポイント支払い完了です。
オムニ7で買い物をすると、200円ごとに1マイルがたまります。
もしも、届いた商品に損害があったときは返品や交換をしてもらえるので安心です。
③ためたポイントをマイルに交換してお得
ポイントは、ANAのマイルに交換ができます。
旅行が好きな人は、nanacoポイントをマイルに交換するのがおすすめです。
nanacoポイントは、500ポイント単位でマイルに交換できるからです。
交換レートは、nanacoポイント500ポイントで250マイルです。
交換方法は、nanaco会員メニューからポイントの交換申請をするだけなので、とても簡単にできます。
交換期間は、申込みをしてから2日〜7日で完了です。
他にもnanacoポイントは、ANA SKYコインへの交換もできます。
ANA SKYコインの場合の交換レートは、nanacoポイント500ポイントで750コインです。
セブンカード・プラスと他のコンビニ系カードの比較
セブンカード・プラスは、コンビニであればセブンイレブンで効果を発揮するカードです。
セブンイレブンにあるのであれば、他のコンビニにも、便利なカードがあるのか気になりませんか。
もちろん、他のコンビニのお得なカードもあります。
ローソンは、「ローソンPontaプラス」、ファミリーマートは「ファミマTカード」です。
ここでは、コンビニ大手のローソンとファミリーマートのカードとセブンカード・プラスを比較していきます。
セブンカード・プラス | ローソンPontaプラス | ファミマTカード | |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
国際ブランド | JCB/Visa | Mastercard | JCB |
還元率 | 0.5〜1.5% | 1〜6% | 0.5〜2% |
ポイントの種類 | nanaco | Pontaポイント | T-POINT |
電子マネー | ◯ | × | ◯ |
追加カード | ・家族カード・ETCスルーカード | ETCカード | ETCカード |
カード付帯保険 | ショッピングカード保険 | ショッピング保険 | JCB海外お買い物保険 |
ローソンPontaプラスは最大6%ポイントがたまる
ローソンPontaプラスは、ローソンで最大6%ポイントがたまる驚異のカードです。
ポイントは、200円ごとに1ポイントがたまります。
16時以降に、ローソンPontaプラスで支払いすると通常の2倍のポイント付与が受けられます。
さらに、毎月10日、20日にローソンアプリからエントリーするだけで最大6%のポイントが得られる点も魅力です。
他にも、ウチカフェスイーツを購入すると10%ポイントが還元されます。
しかし、セブンカード・プラスのように電子マネーはありません。
ETCカードの発行には、手数料が1100円かかってしまうデメリットもあります。
ファミマTカードは最大2%ポイントがたまる
ファミマTカードは、ファミリーマートで最大2%ポイントがたまるお得なカードです。
ファミマTカードのクレジット払いを利用すると、購入金額200円につき1ポイントたまります。
さらに、クレジットポイントが3ポイントの付与があり、合計で4ポイントたまります。
ファミリーマートのアプリ、ファミペイに登録すると電子マネーのFamiPayが利用可能です。
FamiPayを利用することで、特典が増えます。
ポイントがたまりやすくなり、お得なクーポンがアプリに届くようになります。
ファミリーマートの利用頻度が高い人には、登録必須のアプリです。
セブンカード・プラスがおすすめな人
結論をいうと、セブンカード・プラスは、セブン&アイグループの店舗をよく利用している人に最適なカードです。
通常は200円で1ポイントですが、セブン&アイグループでは、還元率が200円で2ポイントに上がります。
他にも、nanacoポイントが電子マネーに1ポイント1円に交換できる良い点もあります。
ポイントは、下記の人気の店舗で使用できるのも大きな特徴です。
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- 西武・そごう
- ロフト
- ミスタードーナツ
セブンカード・プラスは、近くにイトーヨーカドーがある人、お昼ご飯はセブンイレブンで買っている人などにおすすめできます。
セブンカード・プラスのデメリット
デメリットは、セブン&アイグループ以外の店舗での還元率が低いことです。
基本の還元率は0.5%のみです。
セブンカード・プラスは、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで、お得に買い物をするためのカードといっても過言ではありません。
そのため、セブン&アイグループ店舗をあまり利用しない人には、メリットは少なめです。
nanacoポイントをためることにこだわらなければ、他にもポイントを効率よくためていけるカードはあります。
そのため、セブンカード・プラスは、セブン&アイグループで使用するサブカードとして利用するのがおすすめです。
セブンカード・プラスの申し込み方法
セブンカード・プラスの申込みは、Web上で簡単にできます。
以下に手順をまとめました。
1.カードを選択する
最初にカードの種類とデザインを選択します。
国際ブランドは、JCBとVisaの2種類です。
カードの機能は、nanaco一体型と紐付け型の2種類があります。
デザインは、ディズニー・デザインと一般デザインから選択可能です。
しかし、ディズニー・デザインはJCBのみです。一般デザインは、JCBとVisaから選べます。
2.規約に同意をして申込み
規約に同意をしたら、個人情報を入力します。
支払い口座の設定は、オンライン口座振替か書類で手続きし、オンライン口座の場合は最短1週間でカードが自宅に届きます。
住所が記載されている運転免許証や、健康保険証などの本人確認書類のコピーの提出は不要です。
書類の場合は、手続きが2〜3週間かかります。
オンライン口座振替とは異なり、本人確認書類のコピーを郵送しなければいけません。
3.入会審査、カード発行
入会審査に通ると、最短1週間でカードが自宅に届きます。
nanaco一体型を選択し、オートチャージ登録をしたカードは、届いたらすぐにnanacoのオートチャージ機能が使用できます。